4月12日までイベント自粛「首都封鎖を防ぐため」小池都知事がコロナ対を策会見
小池百合子東京都知事は3月23日、「新型コロナウイルスに関する新たな対応方針を発表」するため記者会見を開きました。
会見の内容は、「3月23日~4月12日まで、引き続きイベントの自粛」を都民に対して呼びかけました。
世界各地で都市封鎖(ロックダウン)が起こっているため、これ以上感染者を出さないための対策です。
これに対して、Twitter上では、「自粛疲れ」の声も上がり、
治まる気配のないコロナに対して、疲れを見せています。
ニュースに流れた小池知事の会見
都民の皆さんに3月23日から3週間、4月12日まで気をつけていただきたいこと。
「換気の悪い密閉空間」「多く人が密集する場所」、「近距離での会話」、この三つの条件が重なる場所を避ける行動をお願いします。
それから、国の専門家会議によると、これらの三つの条件が重なる場所を避けるだけで、
多くの方の重度化を食い止めることができるとされています。
これらの観点から、これまでも出ておりますように、
ライブハウス・クラブ・スポーツジム・などの施設の利用、
イベントの自粛について引き続きご協力いただきますよう強くお願い申し上げます。
これまで都民の皆さん国民の皆さん、手洗いの実行であるとか、心がけてご協力していただいてございます。
感謝申し上げます。
一方で、 自体の今後の推移によりましては、都市の封鎖いわゆるロックダウンなど、
強力な措置を取らざるを得ない状況が出てくる可能性がございます。
そのことを何としても避けなければならなりません。
そのためにも引き続き都民の皆様のご協力、更にいっそうのご協力お願い申し上げます。
以上が会見の内容です。
「自粛疲れ」の声も。
Twitterでは、「自粛疲れ」がトレンド入りをしています。
自粛疲れとは、「送別会や歓迎会が中止になり、休日も外に出られない人が、【娯楽を奪われ会社と自宅を往復する毎日】に疲れた」。
また、逆に、「飲食店や、テーマパーク、パートやアルバイトなどの人が【お店の営業を自粛したり、出勤日が削られたりすることに疲れた」。
など、2つの意味があります。
どちらの声も、悲痛な叫びです。
コロナが治まる日はいつ訪れるのでしょうか。